top of page

何をしたか

妻と出会い子供にたくさん恵まれたことで、普通の人の倍の濃密な人生を送れました

医療に詳しい女房と大病をしなかった五体満足な子供たちに恵まれたからこそ送れた人生だと思う。

5人の内一人でも障害を持っていたなら夫婦の生活、子供達との生活は想像もできないほどタフ心身を持たなければ成り立たなかったと思う。

女房、5人の子供達それぞれのささいなトラブルの数々。

それを現実として認め、解決し、笑いあえる。

それが家族であると実感した日々。

Project | 01

子作り&子育て

Project | 02

野宿&旅

野宿を通して、普通の人が体験できない濃密な人生を送れました
こんなことがあったね
  • 20代で47都道府県を制覇しました。

  • 定年退職した次の日にバイクで京都から北海道にツーリング中のお父さんと語らったり

  • 広島県・呉線の無人駅で、ビールをごちそうになった乞食さん。さらに真っ黒になった爪で差し向けられた「さきいか」を食べて2日間、下痢になったり

  • 群馬県・高崎駅でホモさんにごちそうになって、「今夜、旅館に泊まって朝まで語らないか」と言われ、逃げたり、

  • 青森県尻屋崎で指がないサイクリストさんと出会い、人の強さと自分の弱さを知ったり

  • 何度も通った北アルプスで空の色が碧だとわかったり、

  • 青森県岩木山の避難小屋(かつて高校山岳部が遭難した所)で、夜泣きのような声が聞こえ一晩震えて眠れなかったり、

  • ローカル線で運転手・車掌に快適に泊まれる無人駅を教えてもらったり、

  • ローカル線で夕飯を作っていたら近所のおやじさんに不審者扱いされて詰問されたり、

  • 大分県耶馬溪では、前日入水自殺した場所前で野宿して、「ピタピタ」の音で一晩中、寝袋から外に顔を出せなかったり、

  • 2週間、北アルプス山行後(当然風呂入っていません)、上高地でオーデコロンをたっぷりつけたら松本から新宿に行く満員の電車内の僕の周りには空間ができたり、

  • 高知県中村駅から足摺岬に行くのに、3時間かけてヒッチハイクしてたどり着いたことや、

  • 春、出稼ぎの方々が東北に戻る夜行列車で、枕にしていた一升瓶を持ち上げて「呑むか」といわれ明け方まで呑んだり、

  • 夜行列車で声をかけた娘が、女房になったり、

  • 岩手県岩泉町の山奥の公民館に泊った翌朝、玄関に新鮮な野菜が山盛り。「それはだな、この村の子供たちが街に働きに出ていて街の人にお世話になっているから、街から来た人にお礼のつもりで誰かが置いていったんじゃろ」と村長に言われたり、

  • 秋田県田代町の明治時代の開拓地跡で幕営した近くには、お茶碗のかけらや、朽ちた柱が転がっていて、悠久の歴史を感じたり、

  • 北アルプス下山後、上高地・明神でゆっくりしていたら隣のテントでオーストラリア人カップルが昼間からやりはじめ、周りのファミリーのママさんたちが子供たちを遠くに引き連れていったのをほほえましく見ていたり、

  • 青森県五能線無人駅で昨晩から呑んでそのまま野宿したら、翌朝、顔中虫に刺され、腫れあがっていたり、

  • 水不足の夏、長野県美ケ原では粉末スープまぜまぜ、くだき明星チャルメラ(インスタントラーメン)とファンタオレンジだけ稜線で寝たり、

  • 青森県尻屋崎灯台下で野宿した翌日、エアーマットの回りは、馬糞だらけだったり、

  • 青森県弘前のはずれにある穴から弘前城までを結ぶ地下道があると言い伝えられ所に野宿した翌朝、ガキ共に「えんぶりだしてやれ(いぶりだしてやれ)」と、たき火をしながらダンボール紙をうちわにして穴の中に煙を送られたり、

  • 真冬氷点下、岩手県の鍾乳洞でウィスキーをストレートで呑んでも体が温まらずロシア人が70度のウォッカを呑む理由に納得したり、

  • 布団を持ち込んで車中泊で渋滞中の東名道を移動中、並行する女子高生を乗せた大型観光バスから黄色い声で、「えっち~」、「いやらしぃ~」、「ああいう、クルマってアブナイのよね」等々の声声、ピンクの毛布が全てを語っていたことがわかったりしました。

これでいいのです

外国に行けなかったことは、損をしたのは確実です。

ただ、行くなら若い時だったと思います。

50歳を超えて外国に行ったとしても、初めて見る風景、異国の空気・食べ物・言葉は新鮮だと思います。

『(ピュアな)感性』だけは若い時、それも10代の時でなければ感じることができません。

外国にいってみれば、今言われても、若い時に行った所に行ったほうが心安らぎます。

『同窓会』に行く感じかな。

Project | 03

マラソン&ホームページ

ホームページを介して、たくさんのマラソン仲間に出会えて楽しい人生を送れました

『まる高マラソン大会』サイトを介して、延べ1500名超のランナー様と出会いました。

1998年11月に開設して以来、このサイトに集うランナー仲間と、全国各地のマラソン大会でリアルの出会いをしました。

走った後は、走った時間以上呑んだり、合宿をしたり、普通に呑んだり、また、各ランナー様が企画したイベントにたくさんのランナーが集ったりしましたね。

ソフトウェア&インターネット

Project | 04

ソフトウェア開発を生業に選びインターネットの誕生で、創作意欲に燃えられた濃密な人生を送れました

Webに関わる勲章・受賞歴

  • 1999年 第2回いばらきデジタルコンテンツ大賞ホームページ部門優秀賞受賞/主催:茨城県高度情報化推進協議会/作品:まるごと高木さんち産地直送便

  • 1999年 Yahoo! JAPANサングラス・マーク取得/作品:まるごと高木さんち産地直送便/※東大に入るより難しいといわれている

  • 2001年 第5回いばらきソフトウェアコンテストホームページ部門特別賞受賞/主催:(社)茨城県情報サービス産業協会/作品:勝田全国マラソン・コースレポート

  • 2002年 @niftyホームページグランプリ2001グランプリ受賞/主催:ニフティ株式会社/作品:まる高マラソン大会
    ※賞金百万円の日本最大のホームページ・コンテスト

  • 2004年 DMOZ open directory project登録/作品:まる高マラソン大会
    ※登録が非常に困難なディレクトリ・サーチ
    ※他、雑誌に多数紹介されています

 

主な業務歴(もっぱらデータベース、Web一筋)

  • 1980年~1985年 国際電信電話会社の網管理システム開発
    【スキル:ネットワーク、メインフレーム、オフコン】

  • 1985年~1992年 リレーショナル・データベース管理システム開発
    【スキル:データベースワークステーション、PC】

  • 1992年~1997年 画像処理シミュレーション、CASE、地図情報システム開発
    【スキル:画像/地図、ワークステーション、PC】

  • 1997年~2002年 特許庁・特許電子図書館(インターネット・システム)、沖縄開発庁道路情報管理イントラネット・システム、電子ショッピング・システム開発
    【スキル:Web、データベース、PC】

  • 2002年~2005年 ネットマーケティング・システム開発、日立エンジニアリング(株)のサイト運営、ネットショップ構築・運営
    【スキル:マーケティング、PC、SEO】

  • ※在社中、特許を多数出願 
    WWW連携装置(特開1999-306066)WWW連携装置(特開1999-306066)
    システム開発支援装置(特開平7-28638)システム開発支援装置(特開平7-28638)
    ソフトウェア再利用装置及び再利用方法(特開平8-234972)ソフトウェア再利用装置及び再利用方法(特開平8-234972)
    コンピュータネットワークによる電子掲示板システム(特開2001-160015)コンピュータネットワークによる電子掲示板システム(特開2001-160015)
    社内人材情報検索システム(特開2003-187037)社内人材情報検索システム(特開2003-187037)
    電子ショッピングシステム(特開2003-187153)電子ショッピングシステム(特開2003-187153)
    Webアクセス履歴管理システム(特開2004-139215)Webアクセス履歴管理システム(特開2004-139215)
    プログラム作成支援装置(特開平7-36681)プログラム作成支援装置(特開平7-36681)
    他、数件

プログラミングは楽しい

世の中、自分の思い通りに進まないのが大半です。

その中で、自分の思いのままに進めることができる分野のひとつがソフトウェア開発です。

ソフトウェアの中で、個として存在するのがプログラミングです。

プログラムの組み方次第で、コンピュータが命令通りに動いたり、少しのバグ(不具合)で意に背いたりします。

旨く動いた最後は、ガッツポーズの達成感があります。

bottom of page